【初級編】レンジ part3 〜プリフロップのコールレンジ〜

ジョーズ

ポーカー用語はこちらを見てね。

目次

コールレンジを決めるポイントは?

ジョーズ

前回のテーマはプリフロップのオープンレンジについてだったね。
今回は自分より前にレイズが入っているとき、どんなハンドでコールをするべきかを説明するよ。コールレンジを決めるポイントは次の三つだよ。

  • オープンしている相手のレンジを考えよう
  • 相手のレンジにドミネイトされやすいハンドはコールできない
  • 強い役(セット、ストレート、フラッシュ)を作りやすいハンドでコールしよう
チンアナゴ

ふーん。オープンレンジの基準とだいぶ違うんだね。

ジョーズ

そのとおり。なぜなら、オープンレンジと同じようなハンドでコールすると、ショーダウンで負けやすいからね。

チンアナゴ

そうなの?どうして?

ジョーズ

前回のオープンレンジの一覧を思い出してごらんよ。アーリーポジションほどレンジが狭くて、レイトポジションほどレンジが広いでしょ。

チンアナゴ

うん。BUはめちゃめちゃ広かったけど、UTGなんかTT+とAKだけだったね。

f:id:Poker_JAWS:20180530051726p:plain
f:id:Poker_JAWS:20180530051610p:plain
ジョーズ

プリフロップで自分よりも前にレイズが入ってるってことは、そのプレイヤーのオープンレンジは自分のオープンレンジよりも狭いはずなんだ。

チンアナゴ

相手のポジションはアーリーで、自分のほうがレイトだからってこと?

ジョーズ

そうそう。ということは、相手のオープンレンジには強いハンドがより多く入ってるし、自分のオープンレンジは弱いハンドがより多く入ってるよね。
だから、オープンレンジの基準でコールしちゃうと、ショーダウンで負けやすいんだよ。

チンアナゴ

そっか、おんなじAでもUTGがオープンするのはAKだけど、もしBUだったらA7とかの弱いAもオープンレンジに入ってるもんね。

ジョーズ

AK vs A7でボードにAが落ちたら悲惨だよ。相手はAのペアにキッカーがKだからどんどんベットできるけど、チンアナゴちゃんのAはキッカーが弱いからショーダウンで負け。
でも、A7はAのペアがなかなか降りられないから、被害がどんどん大きくなっちゃうよね。

チンアナゴ

うわー、それは最悪。

ジョーズ

こういうAKとA7みたいな「ペアになってもキッカーで負けちゃう状態」が「ドミネイト」だね。
だから、コールレンジはドミネイトされないようなハンドを選ぶのが鉄則だよ。

チンアナゴ

でもさ、UTGがJJとかQQとかを持ってて、ボードにAが落ちてA7が勝つこともあるんじゃない?

ジョーズ

もちろんあるよ。でも、それを含めて考えてもやっぱりA7の勝率は低いんだ。下の画像はUTGのハンドレンジ全体とA7oの勝率だよ。

f:id:Poker_JAWS:20180530040253p:plain
チンアナゴ

に、26%・・・。

ジョーズ

これがドミネイトの恐ろしさだね。ちなみにAQやAJでも数%しか勝率は上がらないよ。

ジョーズ

意外かもしれないけど、A7やAJよりも、98sや66のほうがコールしやすいよ。

チンアナゴ

え?Aより弱そうなハンドでいいの?

ジョーズ

うん。僕のおすすめはスーテッドコネクタポケットペアだね。これらのハンドがコールに適している理由は二つあって、一つはドミネイトされにくいハンドだからだよ。
さっきのUTGのオープンレンジを見てみなよ。AK、AA、KKはレンジに入ってるけど、A9とかJ9は入ってないでしょ?

チンアナゴ

うん。だって、A9とかJ9でUTGからオープンしてたら損だもんね。

ジョーズ

そうそう。例えばUTGのオープンを98でコールして、フロップがT99なら、UTGからチップを稼ぐ大チャンスだよ。なぜなら、UTGのオープンレンジに9は入っていないから、A9とかJ9にドミネイトされる心配がないんだ。

チンアナゴ

こっちは9のトリップスができてるんだね。でも、相手はUTGだから9を持ってることはないと。

ジョーズ

うん。UTGがTTを持ってフルハウスができているときは不運としか言いようがないけど、それよりもAA、KK、QQ、JJ、AKを持ってることのほうがずっと多いから、気にせずバリューを取りにいけばいいよ。

チンアナゴ

なるほどねー。Aよりも9のほうがUTGにドミネイトされにくいんだね。

ジョーズ

ほかにも、こんなケースはどうかな。UTGのオープンを66でコールして、フロップがK64でした。

チンアナゴ

あ、6のセットができてるね。

ジョーズ

うん。現状で自分の66より強いのはKKだけで、相手がAA、AKを持ってたらたくさんチップを吐き出してくれそうだね。KKを持ってる確率はかなり低いから、これも気にせずバリュー、バリューでいこう。

チンアナゴ

バリュー、バリュー!
・・・ところで、スーテッドコネクタとかポケットペアって実際のところ、勝率はどうなってるの?

ジョーズ

お、鋭いね。例えばUTGのオープンレンジと66の勝率はこうなってるよ。

f:id:Poker_JAWS:20180530040250p:plain
チンアナゴ

Hey!結局勝率低いんじゃん!さっきのA7oよりはマシだけどさ。

ジョーズ

大丈夫、安心して。これはショーダウンまでいったときの勝率だけど、66は負けてるときにショーダウンまでいくことはないから問題ないんだ。

チンアナゴ

うん?どういうこと?

ジョーズ

つまりね、フロップで6が落ちてセットができればベットやレイズでポットを大きくしてからショーダウンして、66がセットにならなければフロップでフォールドすればいいんだよ。そうすれば勝ったときの利益は大きく、負けたときの被害は小さくなるでしょ。
この画像のUTG vs 66の勝率は、66がセットにならなかったときもショーダウンまで行ってるから、それで低い勝率が出てるだけなんだ。

チンアナゴ

勝ってるときにベットとかレイズして、負けてるときにフォールド?・・・別にそれは66以外のハンドでもできるんじゃない?

ジョーズ

いや、そういう勝ち負けの判断ができないハンドもあるんだよ。
例えばさっきのAK vs A7だと、フロップでAが落ちたときに、A7は自分が勝ってるか負けてるかよくわからないんだよ。相手がAKやAAならボロ負けだけど、KKやQQならAのワンペアで勝ってるし・・・みたいなね。

チンアナゴ

あ、そういえばそうだね。

ジョーズ

そうでしょ。だから、強い役を作りやすいハンド=勝ち負けがはっきりわかるハンドでコールして、フロップで強い役or強いドローができたときだけショーダウンに向かえばいいんだよ。
それがスーテッドコネクタとかポケットペアをおすすめする理由の二つ目だよ。

チンアナゴ

そっか。ドミネイトされる心配がなくて、しかもフロップで勝ち負けがはっきりわかるハンドがコールしやすいってことね。

ジョーズ

そう!その二つの条件を満たすのがスーテッドコネクタやポケットペアなんだ。こういう強い役を作りやすいハンドを「投機的ハンド」と言ったりもするよ。

チンアナゴ

「とうきてき」って?

ジョーズ

「なかなか当たらないけど、当たればデカイ」って意味だよ。

チンアナゴ

当たればデカイ・・・か。その言葉好きかも。OK、理解したよ!

ジョーズ

じゃあ、ここまでのまとめを書いておくね。

コールレンジのポイントは?
  • 相手のオープンレンジにドミネイトされるハンドは危険!
  • 当たるとデカイ!投機的ハンドでコールしよう
  • 投機的ハンドはドミネイトされにくい&勝ち負けの判断がしやすい→フロップで戦いやすい!
  • おすすめの投機的ハンドはスーテッドコネクタとポケットペアだよ

プリフロップのコールレンジ一覧

ジョーズ

じゃあ、具体的なコールレンジ表を紹介していこうか。相手のレンジの広さに応じて、三つのコールレンジを使い分けるよ。

f:id:Poker_JAWS:20180606024244p:plain
ジョーズ

一つ目は「vsタイト」、つまりUTGとUTG+1がオープンしてきたときのコールレンジだよ。
あと、オープンしてるプレイヤーのタイプも重要だよ。もし、相手がすごくタイトなレンジでプレイしてると思ったら、彼のポジションがMPでもこのコールレンジで戦ったほうが無難かもね。

チンアナゴ

そっか、相手のプレイスタイルによってもオープンレンジは変わってくるもんね。ところで、AAとかKKが抜けてるのはどうしてなの?

ジョーズ

これはコールせずに3ベット(リレイズ)すべきハンドだからだよ。AA、KK、QQなんかはとても強いから、コールするよりも相手のオープンにさらにレイズするほうがいろいろ得なんだ。

チンアナゴ

ふーん。どうして3ベットが得なの?

ジョーズ

それは次回に説明しようかな。思いのほかコールレンジの説明が長くなっちゃったからね。

チンアナゴ

ほいほーい。

f:id:Poker_JAWS:20180606024248p:plain
ジョーズ

さて、2番目はMP1、MP2、HJがオープンしてきたときにコールするレンジだよ。

チンアナゴ

これも相手が普通よりもルースだったりしたら変わってくるの?

ジョーズ

うん。この人は結構ルースなオープンレンジだなと思ったなら、そのプレイヤーのUTG+1のオープンも普通よりもルースだろうから、このvsMP,HJのレンジ表でコールしてもいいかもね。

チンアナゴ

OK、とにかくポジションとプレイスタイルから相手のレンジを考えればいいのね。

f:id:Poker_JAWS:20180606024252p:plain
ジョーズ

3番目はCOやBUがオープンしてきたときにコールするレンジだよ。あと、マルチウェイのときもこのレンジがおすすめだよ。

チンアナゴ

うん?マルチウェイって?

ジョーズ

マルチウェイ」っていうのは「多人数」って意味だよ。例えばUTGのオープンに自分を含めて2人がコールすれば、3人戦になるよね。そのときはvsタイトのコールレンジじゃなくて、このvsルースのコールレンジを使ってほしいんだ。

チンアナゴ

多人数だとコールレンジが広がるの?どうして?

ジョーズ

さっきの章で説明したとおり、コールレンジに入るハンドは投機的ハンドがほとんどなんだ。

チンアナゴ

「なかなか当たらないけど、当たればデカイ」ね。

ジョーズ

そう。でもなかなか当たらないんだな、これが。だからこそ、セットやフラッシュが当たったときにたくさんプレイヤーがいたほうが、より多くのチップを稼げるでしょ。しかもセットやフラッシュは勝ってるか負けてるかを判断しやすいから、多人数戦でも怖くないんだ。
これがAのワンペアみたいなハンドだったら、誰か一人でもツーペアがいると負けだからね。

チンアナゴ

なるほどねー。投機的ハンドは多人数戦のほうがうれしいってことか。

ジョーズ

そうそう。だからマルチウェイはより多くの投機的ハンドで参加すべきなので、一番広いコールレンジを採用してるよ。

チンアナゴ

あれ!?ジョーズくん、あれだけドミネイト、ダメ絶対って言っておきながらA5sとかの弱いAが入ってるよ?

ジョーズ

うん。2番目と3番目には入ってるね。これはフラッシュ、ストレート、ツーペア、トリップスを狙った投機的ハンドで、Aのワンペアはまあ勝てたらラッキーぐらいのものなんだ。さっきの章で説明したのはvsUTGだったけど、これがvsMP2とかvsCOだったら、キッカーの弱いスーテッドAもコールできるよ。

チンアナゴ

ドミネイトは大丈夫なの?

ジョーズ

もちろんドミネイトされることもあるけど、COとかの広いオープンレンジにはK、Q、Jハイ、弱いポケットペアなんかがたくさん入ってるから、Aがドミネイトされてる可能性がUTGのときと比べてグッと低くなってるんだ。

チンアナゴ

うーん、でもやっぱりドミネイト怖いなあ。

ジョーズ

確かに、キッカーの弱いAのワンペアでポストフロップを戦うのは経験と戦略が必要だね。Aのワンペアだけで相手のベットに何度もコールするのは簡単ではないからね。
相手のプレイスタイルやベットサイズを観察して、できるだけ出費を抑えてショーダウンを狙ったり、場合によってはターンやリバーでフォールドすることになるよ。

チンアナゴ

自信ないかも。

ジョーズ

ポストフロップに自信がなければ、ひとまずはA6s〜A9sはレンジから除外してもいいかもね。

チンアナゴ

A2s〜A5sは除外しちゃだめなの?

ジョーズ

A2s〜A5sやATsなんかはストレートがあるからね。A6s〜A9sよりもきっと戦いやすいはずだよ。
ドミネイトされやすくて投機的でもない雑魚ハンドはA6o〜A9oなんかだね。スーテッドになるとフラッシュがあるからちょっとマシになって、A2s〜A5sとかはさらにストレートもつくからだいぶマシになるイメージだよ。

チンアナゴ

おっけー、じゃあひとまず私はA6s〜A9sはフォールドしようかなあ。

相手のスタックサイズが小さいときは要注意!

ジョーズ

最後に、オープンにコールするときの注意点をもう一つ話しておくよ。とても大事なことなんだ。

チンアナゴ

なになに?

ジョーズ

相手のスタック(持ってるチップ)が小さいときは、コールレンジに入ってるハンドでもコールしないほうがいいんだ。

チンアナゴ

うん?どうして?

ジョーズ

繰り返しになるけど、コールレンジはほとんどが投機的ハンドだから、当たったときに大きなチップを奪えないと意味がないんだよ。例えば、ポケットペアがフロップでセットになる確率は約11%なんだ。

チンアナゴ

11%ってことは、大体9回に1回セットができるんだね。

ジョーズ

うん。3bbのオープンにポケットペアで何度もコールして、ようやく9回目にセットができた!と思ったら、相手が10bbしか持ってなかったら、結局損だよね。

チンアナゴ

えーっと、3bbを9回払ってるから出費は27bbで、9回目にようやく取れたポットが10bb・・・うん。大赤字だね。

ジョーズ

そうなんだ。だから、ポケットペアをコールするためには、プリフロップのコール額の最低でも9倍以上のスタックサイズを相手が持ってないといけないんだ。

チンアナゴ

じゃあ、オープンしてきたプレイヤーのスタックがすごく小さいときに、66とかを持ってたらどうすればいいの?

ジョーズ

フォールドするのが正解だろうね。66じゃなくてもっと強いTTとかだったら、3ベットしてオールインを要求するときもあるけどね。

チンアナゴ

そっかー。ところでスーテッドコネクタはどうなの?

ジョーズ

スーテッドコネクタはフロップよりもターンやリバーで強い役になりやすいから、フロップで勝ち負けが判断できるポケットペアよりも、さらに多くの出費が必要だよね。だから、コール額の20倍以上のスタックサイズを相手が持ってたらコールできるよ。

チンアナゴ

20倍・・・。

ジョーズ

まあまあ、3bbのオープンなら相手が標準的な60〜100bbを持っていればコールできるし、マルチウェイになれば多少は相手のスタックが小さくてもコールできるからね。

チンアナゴ

マルチウェイと投機的ハンドはやっぱり相性がいいんだね。

ジョーズ

そういうこと!じゃあ、今日のまとめに入ろうか。今日はコールするorしないのフローチャートを書いてみたよ。

今日のまとめ

今日のまとめ:相手がオープンしてきたとき、コールする?しない?
  1. 相手のポジション・プレイスタイルから、相手のオープンレンジを考える
  2. 相手のオープンレンジに応じて、三つのコールレンジ表から一つを選ぶ
  3. そのレンジ表に自分のハンドが入ってるならコール!
  4. ちょっと待って!相手のスタックが小さいときはフォールドしよう
ジョーズ

次回はプリフロップで3ベットするハンドレンジについて説明するよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

©2018 PokerJAWS
※当サイトの文章、画像の無断転載は禁止です

コメント

コメントする

目次